秋の特別展示♪つるし飾り発祥の地・伊豆稲取温泉<雛の館>

半年はやい、「ひな祭り」

イベント内容

雛(ひな)のつるし飾り発祥の地・稲取温泉の雛祭りでは、江戸時代後期より、手作りの「つるし飾り」が飾られていました。
高価なおひなさまを飾ることはできなくても、愛する子どもの初節句は祝いたいという、母や祖母の思いから始まった風習です。
一針一針、娘の健やかな成長を願って縫った「雛のつるし飾り」を含む「日本三大つるし飾り」の他、創作つるし飾りも展示します。

★詳しくは「伊豆の観光情報サイト イズハピ」の紹介ページへ
http://izu-np.co.jp/izuhapi/news/20170921izh000000000000c.html

投稿者
場所 稲取文化公園「雛の館」 伊豆稲取駅から徒歩15分
開催期間 2017年10月01日~2017年12月10日
問い合わせ先 0557-95-2901(稲取温泉旅館協同組合)

添付ファイル